タオライアーによる即興演奏についてー即興演奏講座開講に向けて

タオライアーは弦に触れただけでも美しく響きます。その響きを楽しむだけでも充分にすてきな楽器です。しかし、この講座で私がみなさんとご一緒に探求してゆきたいのは、その響きから即興演奏を創り出す技術です。
そのためにはまず、一音一音を粒のそろった美しい音で弾く練習が必要です。上から下、下から上へと滑らせて弾くグリッサンドを使うのは、その次のステップです。グリッサンドで弾いた時に、すべての音が、まるで真珠の粒の連なりのように、美しく滑らかに繋がって響いているかどうか、耳で確認できるようになることが大切です。これが出来るようになると、グリッサンドにダイナミックを加えることが可能となります。聞こえないくらい小さな音から、徐々に豊かな響きとなり、再び無音の中に消えてゆく…… そんな演奏が出来るようになります。最終的には、低音部で静かな波のようなグリッサンドを響かせながら、高音域では星のまたたきのようなメロディを弾くことや、同じ音の弦三本を同時に跳ねるように弾き、コーラスのようなメロディをつくること、爪を使って音色を変え、演奏にめりはりをつけることなど、様々な奏法が可能です。

私は、まだこの世にタオライアーという楽器が存在していなかったころから、オーストリア人の即興演奏家であるカタリーナ・フリュッキガーという人に、クラングハープというタオライアーと似た作りの楽器をはじめ、プサルターという弓で弾く楽器、石琴などの指導を受けていました。ベルリンのシュタイナー音楽療法の学校を卒業して帰国してから約10年間、毎年オーストリアの彼女の家を訪れ、修行をしました。今でも到底彼女のような演奏は出来ませんが、私はタオライアーによる即興演奏法をいろいろと開発し、カタリーナにも「タオライアーをサクラのように弾ける人はいない」と評価を頂いています。

2025年4月より、横浜市の我が家にてタオライアー即興演奏講座を始めようと思います。質の高い演奏が出来るようになるまでにはそれなりの時間がかかります。それでも、月に一回、仲間たちと一緒に練習を重ねることで、タオライアーの新しい可能性をいろいろと発見できるはずです。定員は5名。クラスは月に一回、午後1時~4時。受講料は一回8,000円です。日程は毎回みなさんのご都合に合わせて決定します。音楽的な基礎は問いませんが、ライアーも演奏なさる方、連続して参加可能な方を募集致します。ご興味のある方は下記のQRコードよりライン友だち追加をして頂き、メッセージにてタオライアー即興演奏講座受講希望の旨をお知らせください。良きお仲間が集まり、楽しい講座が実現することを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました